フリーランス薬剤師のキャリアの羅針盤

当サイトの記事内に広告を含んでいます。

【現役フリーランス薬剤師が解説】会社員薬剤師との違い:自由度・収入・リスクなど7つの視点から比較

フリーランス薬剤師 vs 会社員薬剤師:違いを徹底解説

薬剤師として、今の働き方は自分に合っているのだろうか?

今の職場で昇給、昇進はできるのだろうか?

そんな疑問を感じることはありませんか?

薬剤師にも会社員として働く以外に、フリーランスとして独立して働くという選択肢もあります。

フリーランス薬剤師と会社員薬剤師、それぞれの働き方にはどんな違いがあるのでしょうか。

収入や働く自由度、専門性や多様性など、さまざまなポイントから両者のメリットとデメリットを比較し、自分に合った働き方を見つける参考にしてください。

この記事のポイント

  • 収入の仕組み:フリーランスは成果報酬型、会社員は固定給。
  • 専門性と多様性:フリーランスはさまざまな現場で経験が積める。
  • 仕事と休みの自由度:フリーランスはスケジュールの柔軟性が高い。
  • 安定性と社会保障:会社員には社会保障と収入の安定性がある。
  • 税金と経費:フリーランスは節税と経費計上がしやすい。
  • リスク管理:フリーランスは収入の変動リスクもあるため備えが必要。

1. 収入面での違い:フリーランス薬剤師は稼げるのか?

収入面の違い

フリーランス薬剤師の収入の特徴

フリーランス薬剤師は、働く時間や案件を自由に選ぶことができ、成果次第で収入も変動します。

自分で単価交渉ができるため、専門的な知識やスキルがあれば高額案件に挑戦することも可能です。

例えば、専門性の高い案件や地域の薬剤師が不足している現場での短期的な仕事を受けることで、短期間での高収入も目指せます。

しかし、案件が途切れると収入もゼロになるリスクがあるため、収入は不安定です。

ちなみに私はフリーランスとして独立して収入は約1.5倍になりました。

また、フリーランスとしての税務管理や経費の処理も自己責任で行う必要があり、これには時間と手間がかかります。

会社員薬剤師の収入の特徴

一方で、会社員薬剤師は安定した固定給を得られるのが魅力です。

ボーナスや昇給の制度もあり、大手の病院や企業に勤務していれば、平均年収500~700万円程度を得られる可能性があります。

ただし、昇給や収入アップには長期間の勤務や昇進が必要であり、フリーランスのような収入の急上昇は見込めません

副業が制限されるケースも多く、収入の多様化が難しい場合もあります。

ちなみに私が大手の病院に勤めていたときの最終的な年収は510万円程度でした。

当直を毎週1回は担当するような勤務だったのに、こう見ると少ないですよね。

2.専門性と多様性

専門性と多様性

フリーランス薬剤師の多様性の魅力

フリーランス薬剤師は、分の専門性や関心に応じて幅広い分野や職場で仕事を選べるのが大きな強みです。

たとえば、病院、薬局、製薬企業、在宅医療など、特定の分野に特化するか、複数の分野で経験を積むかを自分で決定できます。

この自由度により、自身のスキルセットや専門性を高めながら、さまざまな環境での柔軟な対応力を培うことが可能です。

その一方、自身で学び続けていく意欲がない人にはフリーランスは難しいかもしれません。

会社員薬剤師の専門性の魅力

一方、会社員薬剤師は、特定の職場で安定したキャリアを築き、専門分野を深めやすい利点があります。

企業内でのキャリアアップや教育プログラムも提供されることが多く、継続的に同じ職場でスキルを高めたい人に適しています。

また、上司や同僚からのサポートが得られ、専門的な経験を積むための教育機会も充実しています。

3.仕事と休みの自由度

自由度

フリーランス薬剤師の自由度の魅力

フリーランス薬剤師の大きなメリットの一つが、仕事と休みのスケジュールを自分で決められる自由度です。

自分のペースで働きたい日数や時間を設定でき、仕事の合間に休暇を取るなど、柔軟な働き方が可能です。

特に、家庭や育児、趣味に時間を割きたい人にとっては、ライフスタイルに合わせたワークライフバランスを実現しやすい環境といえます。

ただし、自由な反面、有給休暇はなく収入が仕事量に左右されるため、自己管理やスケジューリング能力が重要になります。

また、急な体調不良等によりクライアントに迷惑をかけ、信頼を失うリスクもあるため、体調管理も重要です。

会社員薬剤師は自由度にやや難あり

一方、会社員薬剤師は、休暇制度や勤務時間が会社の規則に沿って設定されているため、安定したスケジュールで働けます。

事前に計画された休暇が取りやすく、急な体調不良時などの対応も上司や同僚のサポートを得やすいです。

こうした環境では、休みの取り方が一定である一方で、自由度の高い働き方を求める場合には柔軟性が不足する可能性があります。

4. 安定性:どちらが安心して働けるか?

安定性

フリーランス薬剤師の安定性の課題

フリーランス薬剤師は、案件の有無によって収入が左右されるため、安定性に欠けます

案件を確保するためには営業や人脈づくりが必須であり、病気や怪我で働けなくなると無収入に陥るリスクもあります。

このため、フリーランスで活動する場合は、生活防衛資金として一定の貯蓄を確保しておく、無収入でも一定期間は生活が破綻しないような家計管理をしておくなど、リスク管理が重要です。

会社員薬剤師の安定性の強み

会社員薬剤師は、雇用が守られている限り安定した収入を得ることができます。

有給休暇や病気の際の保障もあるため、急な休養が必要になった場合でも生活が大きく崩れることは少ないでしょう。

また、大手の医療機関や企業であれば、社会情勢や景気の変動によるリスクも比較的低いです。

育児休暇や介護休暇など、ライフイベントに合わせた福利厚生が充実しているのも大きな魅力です。

5. 社会保障の違いとその対策

社会保障の差

フリーランス薬剤師の社会保障

フリーランス薬剤師は、公的な社会保障が手薄で、国民年金や国民健康保険への加入が一般的です。

国民年金のみでは受給額が少なく、老後の生活に不安を抱えることもあります。

なので、若いうちから貯蓄をする、投資をするなど、きちんと備えておくことが大切です。

また、国民健康保険の保険料も全額自己負担のため、負担が重くなる場合があります。

労災や雇用保険の適用もないため、働けなくなったときの公的保障がないのも課題です。

資産形成や家計管理をしっかり行い、急な収入減にも対応できる準備が必要です。

会社員薬剤師の社会保障

会社員薬剤師は厚生年金や健康保険に加入しているため、フリーランスに比べて手厚い保障が得られます。

会社が半額負担する健康保険により、保険料の自己負担も抑えられ、加入している健康保険組合によっては付加給付の制度もあり、医療費が高額になった際も安心です。

さらに、労災保険や雇用保険による補償も受けられるため、長期的なキャリア構築にも安心して取り組めます。

6. 税金と経費の管理

税金と経費

フリーランス薬剤師の税金と経費の管理

フリーランス薬剤師は、経費を自由に計上できる一方で、税金の確定申告を自分で行う必要があります。

仕事に必要なパソコンや白衣など、業務に関わる出費を経費に計上することで節税効果が得られます。

また、交通費やレンタルオフィスの費用も経費にできるため、工夫次第で課税所得を減らし、効率よく資産を増やすことが可能です。

会社員薬剤師の税金と経費の管理

会社員薬剤師は源泉徴収制度により税金が自動的に控除され、年末調整でほぼ完結するため、税務処理が簡便です。

ただし、経費に計上できる範囲は限られており、副業や医療費控除などの例外を除いて多くの経費が認められません

7. 責任とリスク

責任とリスク管理

フリーランス薬剤師の責任とリスク

フリーランス薬剤師は、全ての責任を自己で負い、失敗やトラブルが発生した場合は自力で解決する必要があります。

患者さんへの影響が大きい場合は損害賠償請求を受ける可能性もあるため、賠償責任保険の加入が必須です。

会社員薬剤師の責任とリスク

会社員薬剤師は企業がトラブルに対応し、個人の責任は限定されます。

また、病院や薬局が加入している賠償責任保険が適用されるため、万が一のトラブルにも備えられるのが強みです。

まとめ

まとめ

フリーランス薬剤師と会社員薬剤師にはそれぞれ異なる魅力や課題があります。

どちらが自分に合った働き方かを見極めるために、以下のポイントを参考にしてください。

本文のポイントまとめ

  • 収入の仕組み
    フリーランスは成果に応じた報酬、会社員は固定給が中心。
  • 専門性と多様性
    フリーランスはさまざまな現場で経験を積みやすいが、特定の専門分野に特化したスキルも求められる。
  • 仕事と休みの自由度
    フリーランスはスケジュールを自由に組みやすいが、収入が自己管理に依存する。
  • 安定性と社会保障
    会社員には社会保険や年金制度が充実しており、収入も安定しやすい。
  • 税金と経費
    フリーランスは節税が可能で、経費計上がしやすい。
  • リスク管理
    収入変動や契約終了のリスクがあるため、備えが重要。

フリーランスは自由度が高く、収入の伸びが期待できる一方で、安定性や社会保障の面でリスクがあります。

対して会社員は安定した収入と社会保障が整っているため、長期的に安心して働ける環境が得られます。

自分に合った働き方を見つけるためには、収入、安定性、社会保障、税金・経費の管理、責任とリスクをよく理解し、ライフスタイルやキャリアプランに合わせて判断することが重要です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA